気になっていてもなかなか人には聞けないにおいの問題。
口臭、体臭、色々ありますが、頭皮のにおいもそのひとつではないでしょうか?
「ちゃんと毎日髪の毛を洗っているからにおいに関しては大丈夫!」
「私はあまり汗かかないからにおいなんてないはず。」
実はそう思っていても意外と自分では気がつかないうちに
頭皮からにおいが発生していることもあるのです!
ここでは、意外と自分では気がつかないにおいの発生の原因や、
間違ったにおいに対するケア方法。
そして美容院やヘッドスパサロンなどでお金をかけることなく、
ホームケアでできる簡単なにおいの対策方法をお伝えしていきたいと思います。
<頭皮のにおいが発生する原因とは>
まず知らなければいけない事。
そもそもどうして頭皮がにおうの?の原理です。
私たち人間の体からは、頭皮や肌から皮脂が分泌されます。
顔の皮脂は目で見て分かりますが、頭皮ってなかなか自覚できませんよね?
実は頭皮は髪の毛で覆われている分汗をかきやすく蒸れやすい環境。
当然、皮脂も多く出やすいのです。
そしてその皮脂が頭皮の汚れと混ざり、空気中の酸素に触れ、酸化する。
まさにその酸化した皮脂のにおいこそが、気になる頭皮臭の原因なのです。
ここを理解した上で、次はそんなにおいのケア対策を知っていきましょう。
<頭皮のにおい対策ホームケア①>
洗うのは髪の毛だけじゃない。一番大切なのは、頭皮の汚れを落とすケアの工夫。
女性の場合は髪が長い人も多く、
すすぎもシャンプーも髪の毛を中心に行ってしまいがちですが
髪を洗うという一連の流れの中で、
一番大切なのは頭皮の最初のすすぎと最後のすすぎです。
実はシャンプーの泡だけでは頭皮汚れは落としきれていないのです。
もし時間があるなら、お風呂前に頭皮のブラッシングケアがおすすめです。
ブラシは、プラスチックのものではなく、猪や豚の毛のものが理想です。
使用方法は、まず頭皮の汚れを浮きあがらせるために、
毛流れとは逆の方向に、フェイスラインから、サイドの耳あたりから、
そして首に近いビンあたりから
全て後頭部に向かう方向に、毛流れに逆らうように頭皮をブラッシングします。
これでしっかり毛穴の汚れが浮き上がり、準備としてはバッチリです。
このたった2~3分の一手間で、仕上がりがだいぶ変わります。
頭皮の血行促進やマッサージ効果もとても高いのでぜひ取り入れてみてくださいね。
そして一番大切とお伝えした最初のすすぎです。
熱すぎるお湯は、頭皮の乾燥を招く原因となりますので必ずぬるま湯で。
しっかり三分ほどは全体にお湯を通しながら頭皮を揉むようにくまなく洗います。
実はこの工程だけで、頭皮汚れの8割は落ちると言われています。
今まで、髪をさっと濡らしてすぐにシャンプーに取り掛かっていませんでしたか?
そんな方は頭皮の奥の汚れが取りきれていなかった可能性が高いです。
最初のすすぎと、そしてシャンプーやトリートメントが残らないように最後のすすぎも。
意識してケアを行うだけで汚れの取れ方は大きく変わります。
においの根源である汚れは、すすぎでオフしましょう。
<頭皮のにおい対策ホームケア②>
ホームケアだからこそやりがちなNGをなくす。
ホームケアって、サロンと違って仕上げまで全てやってもらえるわけではないから
洗うケアまでは頑張って念入りにやっても、洗ったあとは、ついつい放置しがち。。
ありがちですが、そんな方も要注意です。
髪の毛を洗った後、そのまま乾かさないでいたり寝てしまったりすると、
頭皮内の湿度が高くなり、せっかく綺麗に洗った頭皮に雑菌が繁殖します。
この雑菌も、においの原因になるのです。
雨の日の部屋干しの洗濯物のにおいはわかりますよね。
部屋干しのにおいも雑菌が繁殖して起こるにおいだと思うと、
イメージしやすいかもしれません。
そして頭皮のにおいはもちろんですが、
髪の毛を覆っているキューティクルを損傷させてしまったり
抜け毛や薄毛を招く原因にもつながることですので絶対に避けましょう。
正しい洗髪方法で洗った後は、
しっかりタオルドライをしてすぐにドライヤーで乾かす。
これが当たり前にできると良いですね。
【最後に】
この記事ではホームケアで頭皮のにおいを防ぐ為の具体的な方法を
2つあげさせていただきましたが、いかがでしたでしょうか?
少しケアのやり方を変えて、それを習慣付けて毎日行っていくことで
頭皮のにおいはもちろん、ほかの頭皮トラブルを防ぐ事にも繋がっていきます。
ケアが行き届き頭皮の環境が整うと、新しく生えてくる髪の毛にも栄養がいきわたり
切れ毛や髪のハリコシの改善の手助けもしてくれます。
髪を洗うより頭皮を中心のケアを行うことの大切さがわかりますよね。
頭皮のにおいが気になる方はぜひ今日からケア対策してみてくださいね♪